忍者ブログ

Firefly Creation Shanghai

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パンダでもわかる! 無料 撮影&編集 相談会

パンダでもわかる! 無料 撮影&編集 相談会

一生涯使えるモノを修理して使う

Firefly Creation Shanghaiの西塚です。
私「良いモノを買って長く使いたい派」で特にアウトドアに使うものは、丈夫で修理ができ10年以上使えるモノを選びます。

ただ、バックパックだけは例外でした。と言うのもバックパックなどのナイロン製生地は裏面に防水ポリウレタンコーティングがされており、10年ほどで経年劣化のためベトベトした質感になり修理ができませんでした。

一生修理して使えるバックパックはないものかと調べたところありました!

macpac(マックパック)というニュージランドのメーカー
独自開発されたAZTEC PLUSという生地は防水性と耐久性を両立させた経年劣化によるベタつきが発生しないです。

10年以上一生使えるバックパックが欲しい方はぜひチェックしてみてください。


PR

日中韓の映像字幕の強い味方 GoogleNoto Sans/Serif CJK

【日中韓の映像字幕の強い味方】

これまで日本語/韓国語/中国語(簡体字/繁体字)を混在させた文章をつくる場合、ゴシック系なら日本語部分はゴシック、中国語部分は黒体と異なるフォントを使っていたため文字が揃っていませんでした。特に明朝系では日本語では明朝体、中国語では宋体を使うためその差が顕著でした。


※中国語標準フォント「宋体」で表記した場合 日本語のひらがながどこかおかしい

今回紹介するGoogle Fontならこの問題を解決することができます。従来からあったゴシック系の「Noto Sans CJK」に加え、明朝系の「Noto Serif CJK」を17年4月3日にリリースしたことによりNotoフォントでの日中韓表記がゴシック/明朝の両方で可能になりました。

Noteフォントのダウンロードはこちらから
https://www.google.com/get/noto/#sans-hans


【Download方法】

ページトップにある「Download All Fonts」をから全部ダウンロードするか下記2つのファイルをダウンロードしてください
1:Noto Sans CJK JP
2:Noto Serif CJK JP
※上記2つをダウンロードするだけでも使用することができます。
※JPだけをダウンロードしても日本語/韓国語/中国語を併記後フォントは崩れません
フォント選択でNoto Sans CJK JPもしくはNoto Serif CJK JPを選択してください。

特に便利なのが、従来中国語簡体字では「黒体/宋体」ともにレギュラーサイズしかなくボールドにするにはアウトラインをかける必要がありました。


Noto Sans/Serif CJKでは
1:レギュラータイプ(標準型)
2:Demi Light(若干細め)
3:ライト(細め)
4:ミディアム(若干太め)
5:ボールド(太め)
6:シン(かなり細め)

6タイプの選択が可能です。

特に中国語簡体字で文字の太さを変えることがより簡単になり、字幕を入れる時視認性をアップさせるのに効果的です。

なお下記の解説記事を読むと、この4つの言語(日本語/韓国語/簡体字/繁体字)で同じ字を使う7,000文字は共通化させ独立させた文字を270文字と最小化させることにより読み込み速度を向上させているとのことです。


https://developers.googleblog.com/2017/04/noto-serif-cjk-is-here.html

http://wired.jp/2017/04/08/noto-serif-cjk/

Google Fontsは商用・非商用問わず無償で利用可能なので安心して使うことができ、商用利用が可能な数少ない無料利用日本語フォントとなっています。

動画時代のプレゼンが変わる?ワイヤレスコントローラー


※画像をクリックするとメーカーHPへリンクします

ジョブズやTEDのように説明ではなく、物語で共感を得ることが大切となった現代のプレゼン。
文字とグラフがみっちり詰め込まれたPPTを使って事細かく説明する時代は過ぎ去りました。

そんな新しいプレゼン時代にピッタリなワイヤレスコントローラーがロジクールから発売されました。

その名も「Spotlight」これまでプレゼン中のスクリーンのある部分を指し示す場合、レーザーポインタで示していました。Spotlightでは専用のAPPをインストールすることで、指定部分をスポットライトのように強調することができます。

またタイマー機能でプレゼン時間管理、終了間近になるとバイブレーションで知らせてくれます。

それまで別途マウス操作が必要だった画面上の動画再生もスポットライトを動画再生ボタンに合わせることで再生が可能、よりスマートにプレゼンをすすめることができるようになりました。

もちろんMac、Windowsに対応、購入は下記から可能です。
プレゼン機会の多い方、もっとスマートにプレゼンしたい方におススメです。

メーカーHP:

http://www.logicool.co.jp/…/p…/spotlight-presentation-remote

スマホを使った動画撮影での注意点


スマホを使った動画撮影での注意点


Firefly Creation Shanghaiの西塚です。
上海が春節前の慌ただしさと大都市上海から人が少なくなる静けさのあるお正月ムードになりました。

この時期と春節明けの10日間は中国各地で一番ミスが出やすい時期、スタッフの身体は会社にあっても心は先に故郷に帰ってます。

私の中国歴16年の経験では、言葉で注意を促したところで効果は薄いので、管理者がしっかりとチェックし春節明けに大きなトラブルにならないようセーフティーネットをかけてあげるのが良いと思います。

 




さて、中国では1月に大きなインターネット規制の方針転換が発表されました。

中国がネット規制回避のVPN全面禁止へ、中国在住日本人への影響大
日本語での記事:http://www.recordchina.co.jp/a161762.html
通知全文はこちらで読むことができます(中国語)。

まずは国内にあるVPNサービス提供企業が対象になりそうで海外サービスを利用している個人が処罰対象になることはないのですが、この法律強化をきっかけにVPN接続が一段と悪くなる可能性もあります。


Googleやfacebook、Youtubeが視聴できなくなるのはイタイのですが、その分中国ではGoogleに支配されない独自のインターネット文化が開花していくことで、また違ったビジネスチャンスが生まれることでしょう。
 




【映像撮影の裏ワザ】
映像業界人がなかなか教えたがらない撮影機材や編集技術をこっそりとお伝えします。動画視聴は無料ですが期間限定公開ですのでお見逃しなく。
2分の動画なので、ぜひ動画だけでも見て頂きビジネスに役立ててください!


【スマートフォンを使った動画撮影のポイント】
こちらをクリックすると解説動画を視聴できます
日本から視聴の場合はこちらから



今回は今まで弊社にお問い合わせの多かった「スマホで上手く撮影するコツを教えて」という要望にお応えして、スマホで動画撮影するとき注意する三大ポイントをご紹介しました。

どれも見ると当たり前なのですが、実際はこの基本を守らず撮影されていることが多く、ブレや雑音の多い映像はお蔵入りになってしまいます。

せっかく撮影するのですから、この注意ポイントを意識して動画をどんどんビジネスに活用してください!

【簡単用語解説】
簡易三脚:小型のカメラ自立用の三脚

コンパクトカメラを自立させるための比較的高さの低い(30センチ未満)の三脚で主に机の上や土台に乗せて使用します。

上部にカメラを固定するネジが取り付けてあります。このネジは、山が「1/4-20UNC(インチ)」ネジの直径約6mmで通常「細ネジ・小ネジ」と呼ばれる国際規格です。

自撮り棒にはグリップ部分の下にこの小ネジのネジ孔があいているので、三脚と組み合わせて自立する自撮り棒(一脚)にすることが可能です。

重たいカメラを取り付けることはできませんが、スマートフォンであれば取り付け自立させることができます。
DJI簡易三脚
【今回のポイント】
新しくカメラや機材を購入するのではなく、今ある機材でできることからはじめてみましょう!

無題

世界一のドローンメーカー中国のDJIから9月27日新型のドローン「Mavic Pro」が発表されました。(発売は10月15日予定)



DJIの主力機である「Phantom」はGoProなどのアクションカメラを搭載することを前提に設計されています。また業務機である「Inspire」はより大きな一眼レフカメラなどを搭載し長時間の撮影を前提にしているので、機体がどうしても大型化していました。

今回登場した「Mavic Pro」は小さく折りたたんで収納できるドローンとしており、折り畳み時の外形寸法は83×198×83mm(幅×奥行き×高さ)で重量743gと「DJI史上最もコンパクト」と謳っています。

 

内臓カメラのスペックは動画撮影で最高4K/30fps、フルHDの場合は96fps撮影が可能です。写真は最高1,200万画素のRAW(DNG)撮影をすることができます。




DJIが得意とする被写体の追尾モードがもちろん搭載されており、被写体の周囲を回る「トレースモード」、並走する「プロフィールモード」、カメラを被写体に向け続ける「スポットライトモード」などの撮影をほぼ自動で行うことができます。

 

価格も日本円で「¥119,800(税込)配送無料」と本格的ドローンとしては、手を出しやすい価格帯となっています。

 

ドローンは購入後最初のフライトで操作を誤り墜落、なんてこともありましたが、この「Mavic Pro」は小型化と自動操作が充実しているので、ドローン撮影にチャレンジしてみたいけど。。。と躊躇していた方にお勧めかもしれません。

 

詳細はこちらの記事も参照ください
http://headlines.yahoo.co.jp/hl…

headlines.yahoo.co.jp
ドローンメーカーのDJIは27日、3軸ジンバルによるブレ防止機構を備えた4K動画撮影対応 - Yahoo!ニュース(Impress Watch)

そうは言っても、ドローン撮影なんて頻繁に行うことなんてないし・・・

 

 

そんな時は弊社のような専門業者に依頼ください。
1時間単位でドローン本体、操縦士を派遣し必要なドローン映像を撮影します。

 

 

お問い合わせはこちらまで

Firefly Creation Shanghai
メール:fcs@firefly-sh.com

お気軽にお問合せください。


 



VRの本命PlayStation®VR10月13日発売


※写真をクリックすると写真提供先へとびます
 
VRとは、Virtual Reality(仮想現実)の略で、専用のヘッドセットを装着することで、人間が感じる五感(視覚、聴覚、触覚)を別の情報を入れ替え、別の世界を体感できるという技術です。
 
これまで様々なメーカーからヘッドセットが開発されてきましたが、まだ普及するには至りませんでした。
SONYが発売するPlayStation®VR(PS VR)は5万円というヘッドセットとしては、購入しやすい価格帯(別途PlayStation4 4-5万円が必要)総額10万円以内でVRが体験できます。
 
PS4というとゲーム用途が中心になると思われますが、今後PS4+PS VRがPCやタブレットのようにインフラ化すると、例えばコンサートやフェスなどのイベントに自宅に居ながら参加したり、車などの高額商品をまずVRで体験してから購入するということが可能になります。


※写真をクリックすると写真提供先へとびます

ヘッドセットを取り付けることは、家庭内でヘッドセットを付けていない人との孤立感があるため、今まで普及してきませんでしたが、ヘッドセットの単体価格が下がることで普及が加速する可能性があります。
 
90年代には、ブームとなるも普及には至らなかったVR、今回PS VRの発売によって、ブームで終わらずインフラ化まで持って行く事ができるか注目です!
 

iPhone 7 Plusに搭載!デュアルレンズとは?

 

Appleが発表した「iPhone 7 Plus」にデュアルレンズ搭載されました。
http://www.apple.com/jp/iphone-7/


残念ながら「iPhone 7 」には搭載されなかったこのデュアルレンズ一体これまでのカメラとどこが違うのでしょうか?

 

デュアルレンズという名前からわかるように、「iPhone 7 Plus」には2つのレンズが搭載されました。右が望遠、左が広角。
 
写真をクリックすると提供先にジャンプします

2つのレンズを別々に使用するのではなく、組み合わせて使用するので、焦点距離やズームインで今までのiPhoneでは撮影できなかった写真を撮影することができます。

発売当初の一番大きな恩恵は、ズーム機能の向上


35mm判換算で56mm相当F2.8の望遠レンズを搭載することで、それまでデジタル処理で無理矢理拡大していた望遠をレンズ能力で実現できるので、ズームをした時の画質劣化を抑えることができます。

 

 

本当の恩恵は被写界深度の向上!でもアップデート待ちw

従来より搭載していた28mm相当F1.8の広角レンズを併用することで撮影写真の3次元データや深度図を記録することができるようになります。これによって、カメラアプリが自動的に写真の背景に段階的なボケを適用し、高価で大きな一眼レフカメラで撮られたような、被写界深度の浅いボケ感のある写真を撮ることができようになります。

「被写界深度(DOF)モード」と呼ばれるこの機能。しかし実際に使うことができるのは、アップデート待ちのようです。発売後すぐには使うことができないのは残念ですが、この機能があればもう旅先に重たい一眼レフカメラを持って行く必要性が・・・。

記事によると、Appleはこの機能もデベロッパーに開放するようなので、新しいカメラアプリが登場し写真の世界を広げてくれそうです。

ますます身近になっていく映像の世界

せっかく搭載されている高機能もその存在を知らないと宝の持ち腐れになってしまいます。

Firefly Creation Shanghaiでは、映像を身近に感じてもらうため映像に関する役立ち情報を配信しています。

【映像をビジネスに活用したい】そんな時

Firefly Creation Shanghai
メール:fcs@firefly-sh.com

お気軽にお問合せください。

映像制作のプロがこっそり使っている裏技


映像制作のプロがこっそり使っている裏技

8月になり上海もすっかり暑くなりました。
FCS映像研究所代表の西塚です。

中国生活で欠かせないAPP微信(wechat)。毎日使用してますが、まだまだ知らない機能があったりしますね。
先日もチャット履歴を複数選択してまとめて転送できる機能があることを知りました。グループの中で重要な話が流れて行ってしまった時などにとても便利です。
今まで画面をキャプチャーして送っていたのですが、この機能であれば、テキストをコピーすることができるのでおススメです。

具体的使用方法をブログにまとめました。興味がある方は試してみてください。
http://chinamanager.atgj.net/Entry/258/


【映像撮影の裏ワザ その①】
映像業界人がなかなか教えたがらない撮影機材や編集技術をこっそりとお伝えします。動画視聴は無料ですが期間限定公開ですのでお見逃しなく。
1分の動画なので、ぜひ動画だけでも見て頂きビジネスに役立ててください!

第一弾は【プロンプター(テレプロンプター)】
こちらをクリックするとプロンプターの説明動画を視聴できます
日本から視聴の場合はこちらから

映像を見ている側からではなかなか気がつくことができない映像制作会社が使っている機材なので必見です!


【簡単用語解説】

プロンプター(正式名称:テレプロンプター)とはカメラ目線で演者のメッセージを撮影するための機材です。

インタビューや商品説明などカメラ目線でメッセージを届ける場合、伝えたい内容を暗記しなければなりません。








プロンプターを使えば、台詞を暗記する必要もなく、カメラ目線でメッセージを伝えることができます。また目線が泳ぐ心配もないので、メッセージ性の強い映像を撮影することができます。
NG回数、撮影時間を半分に短縮することができ、スタジオ利用時間、クライアントの台詞を覚える準備時間を大きく短縮でき、コスト削減と価値の向上を両立できます。
























ARとVRそしてPMの違いわかりますか?


「ポケモンGO」によって一気に注目されたAR(Augmented Reality:拡張現実)ですが、同じような言葉のVR(Virtual Reality:仮想現実)とは、何が違うのでしょうか?


また「ポケモンGO」では、現実仮想の融合と言っていますが、同じく現実と仮想の融合であるPM(Projection Mapping:)とは何が違うのでしょうか?

まず、わかりやすいARPMの違い。
 

AR(エーアール)
現実には存在していないモノを映像に映し出す技術

PM(プロジェクション マッピング)
現実世界に実際には存在していないモノを現実に映し出す技術


言葉で書くとこのような違いになるのですが、とてもわかり難いですね。より簡単に書くと、ARは画面の中の世界でPMは肉眼の世界という違いになります。


実際に動画を見てもらった方がわかりやすいです。
 
AR(エーアール)
https://vimeo.com/40442188



PM(プロジェクト マッピング)
https://www.youtube.com/watch?v=q7y_6kcEt18


どちらも現実には存在していないものを、空間に表現していますが、ARはスクリーンの中で自分が映像と一体化していることでリアルを感じる一方で、PMはプロジェクターを使って現実に存在するものに投影するので、肉眼でリアルを感じることができます。

実際に存在しないものを見ている点では同じなのですが、「スクリーンの中」「現実世界を肉眼で」という違いがあります。


一方、VR(Virtual Reality)は、より概念的な言葉で、「仮想の空間をまるで現実のように体験するための技術」に対する総称になります。


VR(ヴァーチャル リアリティ)
http://www.jp.playstation.com/psvr/


VRでは、主に「ヘッドマウントディスプレイ」という眼鏡型のディスプレイを付けるものが主流ですが、それだけがVRではありません。

こちらの映像のように、コックピットに乗り込みあたかもモビルスーツを操縦しているような体験ができるものもVRと言います。

https://www.youtube.com/watch?v=RrZB4Bz7nAk


「zSpace」のような特殊な立体画像を見ることができるものもVRの一種です。
https://www.youtube.com/user/zTube3D



このようにVRはより広い概念を表わすことになります。

ポケモンGOによって、一気に身近になったARと2016年10月13日(木)発売予定のPlayStation®VRによって火が付きそうなVR。

どんどん身近になってくる映像技術をどのようにビジネスや生活に役立てていくのか?
進化していく技術について知るだけでも大変なのに、活用なんて・・・とお悩みの方にFirefly Creation Shanghaiは「映像をもっと身近に」をコンセプトにわかりやすく伝えていきます。

今後も映像に関わる最新情報を発信していきます。


【映像をビジネスに活用したい】そんな時
Firefly Creation Shanghai
メール:fcs@firefly-sh.com お気軽にお問合せください。

 























完全ワイヤレスのイヤホンの本命はこれか?

5月11日の記事で完全ワイヤレスのイヤホンについてご紹介しましたが、また別のメーカーからも発売されるようです。

 
「完全ワイヤレス」とはiPhoneなどのデバイスと繋ぐ線はもちろん、左右の耳を繋ぐ線もない「耳栓」のようなイヤホンのこと。
 
iPhoneなどのデバイスとはBluetoothを使ってペアリングを行い、左右のイヤホン同士も無線で同期させているので、左右の音楽が微妙にズレるということもありません。
 
連続使用は4時間、バッテリーが少なくなった場合には、専用ケースに入れることで再充電が可能です。

画像をクリックすると写真提供先にとびます
 
まだまだペアリング時での改善点はありそうですが、いよいよ本格的に使えそうな状態になってきました。
 
首回りの自由度が高くなるので、スポーツに最適です。
価格がまだまだ高いのがネックですが、普及率が高まるにつれて下がってくるでしょう。
新しいモノが好きな方にはおススメです。

画像をクリックすると購入サイトに移動できます。